見た目も味も全く違う!? 4つの個性的なアールグレイ
- mail488845
- 2024年6月12日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年12月8日

紅茶好きを称する人の中には、アールグレイに対して否定的な方がいらっしゃいます。
アールグレイは茶葉にベルガモットで香りを付けた着香茶(フレーバーティー)なので、茶葉本来の味が楽しめないとおっしゃるのです。
まぁ、一理あるかなと思います。
…でも、美味しければ良いんじゃない?
店主はアールグレイ好きなので、アールグレイにめちゃくちゃ注力しています。
アールグレイだけでラインナップは4種類!
それぞれ個性が違うので、日替わりで楽しむこともできますよ(笑)

アールグレイ 550円
セイロンティーをベースに、爽やかなベルガモットで着香した当店定番のフレーバーティー。香料を控え目にしているので紅茶本来の味も十分に楽しめます。
アールグレイとは、1830年代のイギリス首相チャールズ・グレイ伯爵に由来します。

アールグレイ ネオクラシカ 650円
グレイ伯爵が好んで飲んだとされる紅茶は中国から輸入された紅茶でした。
ネオクラシカは、世界三大銘茶のひとつに数えられる中国のキームンをベースに使ったクラシックスタイルのアールグレイです。
ベルガモットに負けないキームンのスモーキーな香りは、グレイ伯爵が愛したアールグレイの香りに一番近いかもしれません。

アールグレイ トリコロール 750円
インド・セイロンのブレンドティーをベースに、青・白・赤の3色の矢車菊をあしらったフレンチスタイルのアールグレイです。
カップに注いだ瞬間から華やかな香りが立ち込め、まろやかな味わいで気持ちも華やぎます。

アールグレイ ヒマラヤンブルーム 850円
ネパール・イラム地方の春摘み紅茶に、お茶の花をあしらった贅沢なアールグレイです。
ネパール紅茶は近年、その高い品質が評価されて人気が上がっていますが、生産量が少なく日本で出回る量は限られています。
緑茶のような瑞々しさと透き通るような透明感のある味わいに、天然香料のベルガモットがほのかに香る贅沢な一杯です。
飲み比べで是非楽しんでみてください。